今日は曇っていて、寒かったですね。
でもチューリップ保育園の子どもたちは元気いっぱいでしたよ♪

けん玉のやり方をまさに「手取り足取り」教えている場面を発見
保育者だけではなく周りで見ているお友だちも、そのやり方は~といった感じで近づきます。

「玉が揺れると難しいから・・・」と慣れた手つきで教えてくれます。
“やってみよう”と思った時に、こうして優しく教えてくれるお友だちの存在って嬉しいものですね。
優しく教えてくれたお友だちは、できるようになったお友だちを見てきっと自分の事のように喜ぶのだろうな~とこの先の姿が想像できました。

トランポリンは行列
体がポカポカになりそう

こちらは築山。
何をしているのかな~穴を掘っているのかな~と思って見ていると・・・
子:「先生、フワフワの砂ができるんだよ~」
私:「ガリガリ削るとフワフワになるの?」
子:「うん、そう。触ってごらん!」
私:「触っていいの?ありがとう!!」
と触らせてもらいました。
レーキで削った土が穴の中にどんどんたまっていって、確かにカチカチの築山とは思えないほどにフワフワの土になっていました。
自分でやってみて発見した事を教えてくれるなんて嬉しいな~と思いました
何気ない遊びの中でも、子どもたちは色々な事を考えたり感じたり試してみたりしているのだろうなと改めて思いました。
ブログ2号
でもチューリップ保育園の子どもたちは元気いっぱいでしたよ♪

けん玉のやり方をまさに「手取り足取り」教えている場面を発見

保育者だけではなく周りで見ているお友だちも、そのやり方は~といった感じで近づきます。

「玉が揺れると難しいから・・・」と慣れた手つきで教えてくれます。
“やってみよう”と思った時に、こうして優しく教えてくれるお友だちの存在って嬉しいものですね。
優しく教えてくれたお友だちは、できるようになったお友だちを見てきっと自分の事のように喜ぶのだろうな~とこの先の姿が想像できました。

トランポリンは行列

体がポカポカになりそう


こちらは築山。
何をしているのかな~穴を掘っているのかな~と思って見ていると・・・
子:「先生、フワフワの砂ができるんだよ~」
私:「ガリガリ削るとフワフワになるの?」
子:「うん、そう。触ってごらん!」
私:「触っていいの?ありがとう!!」
と触らせてもらいました。
レーキで削った土が穴の中にどんどんたまっていって、確かにカチカチの築山とは思えないほどにフワフワの土になっていました。
自分でやってみて発見した事を教えてくれるなんて嬉しいな~と思いました

何気ない遊びの中でも、子どもたちは色々な事を考えたり感じたり試してみたりしているのだろうなと改めて思いました。
ブログ2号